【練習方法】「効率よく力を前に伝え・軸を安定させる」トレーニングのやり方
2016/05/09 ストローク
今回は、「効率よく力を前に伝え・軸を安定させる」トレーニングをご紹介します。 元々やっている方も多いと思いますが、今回はスプリント系のトレーニング方法です! 是非チェックして試してみてください!! &nbs…
今回は、初心者向けの「平泳ぎが進まない3つの原因」をご紹介します!!
初心者の方は結構当てはまる方も多いのでは、、!?
是非参考にしてみましょう!!
進みたい進行方向の反対に水を送れないと前には進めません。
しっかりと足の裏で水を後ろに押せるように注意しましょう!
しっかりと効率よく前に進むには「体重を移動させる」事が大切です。
下半身が下がっていると前に体重が乗りにくく進みません。
全体的なラインを真っ直ぐになるように注意しましょう。
キック後は、上に浮かせるのではなく揃えて伸ばす意識をしましょう。
さらに、体のラインくらいに真っ直ぐになるように
お腹を意識するといい感じに全体が真っ直ぐになります。
①体幹が弱い・使えていない
②ストロークを焦り過ぎ
③キックを遠くに蹴り、伸ばすイメージが無い
平泳ぎが進まないと悩んでいる方は是非参考にしてみましょう!!
原因はこれが全てではありませんが、主な原因になっていることは間違いありません。
当てはまった方は、少しずつ意識して直していきましょう!|д゚)
この記事は、youtube内『松田俊人』様の貴重な動画を引用させて頂き、独自の解説しております。
2016/05/09 ストローク
今回は、「効率よく力を前に伝え・軸を安定させる」トレーニングをご紹介します。 元々やっている方も多いと思いますが、今回はスプリント系のトレーニング方法です! 是非チェックして試してみてください!! &nbs…
2016/06/10 ストローク
今回は、スイマーの為の肩エクササイズをご紹介いたします。 このトレーニングは、アウターよりもインナーを意識したトレーニングとなります! 目次1 インナーマッスルとは?2 肩のエク…
2016/02/16 ストローク
今回は、Felipe Lima(フェリペ・リマ)選手の動画を参考にして見ていきましょう。 平泳ぎの「ひとかきひとけり」のポイントについてご紹介します。 是非このポイントを参考にしてみましょう。 …
今回は、クロールの速く泳げない主な理由を3つご紹介致します。 是非チェックしてみましょう。 目次1 クロールの速く泳げない3つの理由1.1 ①非効率な推進力1.2 ②エネルギー切れ1.3 ③空…
プールサイドや壁に手をついた状態からドルフィンキックのタイミングを合わせて上体を上げていきます。 手の位置は、自分が置きやすい自然な位置にしましょう。 広げすぎたり、狭すぎたりしないように! ※マスターズ・…