体幹を意識したボードキックのやり方
2016/03/10 キック
今回は、体幹トレーニングを意識、、、というより体幹トレーニングしながら板キックするトレーニングをご紹介します。 陸上で行うトレーニングをそのまま水中でやってます。笑 × ダメなキックのやり方 …
今回は、キックのチェックをするポイントをご紹介します!!
少しの違いで進み具合が大きく変わりますので注意してみましょう!!
上側の選手が水しぶきが多いキックです!
下側の選手が泡が残るキックです!
写真では分かりずらいと思うので動画をしっかりチェックしてみましょう!!
基本的に、このようなキックになる方は「表面を叩くように」キックしています。
そのような方は、まず「打ち込む」キックを覚えていきましょう!
練習方法としては【サイドキック】がお勧めです!
サイドキックの状態で体よりも前側に蹴るように意識しましょう。
そうすると、板キックの状態よりも前に蹴り込む感覚が分かり易く
動きを覚えていくために最適です!!
【FIN(足ひれ)】などを使用するとより動きが分かりチェックしやすくなります!!
是非チェックしていきましょう!!(^^)!
この記事は、youtube内『松田俊人』様の貴重な動画を引用させて頂き、独自の解説しております。
2016/03/10 キック
今回は、体幹トレーニングを意識、、、というより体幹トレーニングしながら板キックするトレーニングをご紹介します。 陸上で行うトレーニングをそのまま水中でやってます。笑 × ダメなキックのやり方 …
今回は、キックを強くする腸腰筋トレーニングをご紹介します。 腸腰筋は、主に股関節を動かす時に使う筋肉です。 キックの中では、蹴りあげ部分などに多く使います。 目次1 腸腰筋のトレーニング1.1…
2016/02/03 キック
高強度トレーニング このトレーニングは、重り(メディシンボール)などを持って浮いた状態で沈まないようにキックしていきます。 重りは、砂を入れたペットボトルなどでも代用できます!! 動画では、ドルフィンキック…
今回は、キック強化にオススメな【ジャンプキック】をご紹介します! このトレーニングは、スプリント強化にも効果的です! 日頃の練習の中に混ぜて使っていきましょう! 目次1 ジョンプキック1.1 …