平泳ぎ・バランスキックトレーニング
2016/07/29 キック
今回は、平泳ぎ・バランスキックトレーニングをご紹介します。 どんな状態でも同じ動きがでいるように練習していきましょう。 キックドリル ①下向きキック ②上向きのキッ…
今回は、キック動作を矯正する「キックトレーニング」をご紹介します!
キックが進まない方は是非試してみましょう!
初心者の方で多いのが 「キック時に膝開く、キック幅が安定しない」などです!
このトレーニングをすることで、キック幅を矯正し安定したキックを身につけることができます!!
①プルブイを挟み「キック 又は スイム」
②「ゴムバンド」などを腿につけて「キック 又は スイム」
③両方を使用して「キック 又は スイム」
【ポイント】
・キック幅が大きくならないように!!
・ブイを挟んでいる場合はずれないように!!
・両方つけている場合でも強いキックを打つように!!
キックは泳ぎを安定させることはすごく大切です!!
キックが不安定では、上半身まで不安定になり効率良く進むことができません!!
しっかりと泳ぎを安定させられるようにしていきましょう!!
この記事は、youtube内『GoSwim』様の貴重な動画を引用させて頂き、独自の解説しております。
2016/07/29 キック
今回は、平泳ぎ・バランスキックトレーニングをご紹介します。 どんな状態でも同じ動きがでいるように練習していきましょう。 キックドリル ①下向きキック ②上向きのキッ…
今回は、TEKISUI代表「前峠浩義」選手の解説を元に参考にして見ていきましょう。 ドルフィンキックの効率を意識した打ち方をご紹介します。 是非この「前峠浩義」選手のバサロキックを参考にしてみましょう。 &…
2016/03/25 キック
今回は、体の動きがスムーズになるサイドキックのやり方をご紹介します。 全体の動きなど細かな部分まで意識して行えるようにしていきましょう。 目次1 サイドキック1.1…
今回は、キックを強くする腸腰筋トレーニングをご紹介します。 腸腰筋は、主に股関節を動かす時に使う筋肉です。 キックの中では、蹴りあげ部分などに多く使います。 目次1 腸腰筋のトレーニング1.1…
今回は、ドリルなどの姿勢のポイントをご紹介します! 少しのポイントですが、泳ぎに影響してくるのでしっかりと注意しましょう。 目次1 姿勢のポイント1.1 頭が上がった状態1.2 下がった状態 …