試合後は、リラックスして泳いでみよう!
週末に、大会だった方も多いのでは?
大会直後で疲労も残っているのに、ガンガン追い込むと、逆に泳ぎが崩れるかも、、、
「ちょっと疲労感が抜けてないな~」という方に【リラックススイム】をご紹介します。
リラックススイム
タイトル通り体をリラックスさせた状態で泳ぎます。
できる方は、目をつむって全身の力を抜いて泳いでみましょう。
※他の人と衝突しないように気を付けましょう。
ポイント
●力を抜いて、体と水のつながりを感じてみましょう。
体に当たる水の流れ、指先に当たる抵抗、体が「スーッ」と滑る感覚など、、、
頑張って泳いでいる時には気づけない感覚に目を向けることで、新たな泳ぎを見つけられるでしょう。
●できるだけ伸びましょう。
スピードを求めるのではなく、力を抜きしっかりと伸びましょう。
1ストローク毎に、どこに抵抗が一番かかるのか感じてみましょう。
●気持ちよく泳ぐ。
疲労が溜まっている状態では、良いパフォーマンスはできません。
気持ちよく泳ぐことで疲労を抜いていきましょう!
リラックスすることで無駄な力が抜けて、今までよりもストロークが伸びるようになったり、水をつかむ感覚を鮮明に感じたりなど、思ってもいなかったことに気づくことがあります。
動画では、クロールだけですが、是非色んな種目で試してみましょう。
この記事は、youtube内『GoSwim』様の貴重な動画を引用させて頂き、独自の解説しております。