【知得】肩甲骨の可動域を広げる「肩甲骨はがし」のやり方
今回は、肩甲骨をはがすストレッチ方法をご紹介します!! 肩甲骨をはがすことで可動域が広がり効率の良い動きをすることが出来ます。 目次1 肩甲骨はがし1.1 やり方1.2 ポイント 肩甲骨はがし…
今回は、実はやってはいけない3つのストレッチ方法をご紹介します!!
記事を書いている私も、、、実は、、、、やっていました、、、泣
是非これを機会に正しいやり方でストレッチしていきましょう!!(^^)!
【NGポイント】
●頭は、4~6Kg程あり、首を回すことで周りの筋肉を緊張させてしまう、、、
【改善方法】
●首のストレッチは「左右を向く動き・上下の動き・左右に倒す動き」この3つの動きに絞って1動作ずつ行いましょう!!
【NGポイント】
●止った状態で行う「静的ストレッチ」を行うと、
※最大で30%程パフォーマンスが落ちる!!!!!
さらに、影響が45分ほど続く可能性がある、、、、
【改善方法】
●運動前は、軽くジャンプや大きく足踏みするなど、、、
ストレッチではなく体を動かす「ウォーミングアップ」をする!!
【NGポイント】
●足裏を合わせて行う「股関節ストレッチ」は
パタパタと膝を動かしてストレッチしてしまうと、、、、
逆に股関節を硬くする効果がある!!!!!!!
【改善方法】
●足裏を合わせた状態から、後ろに手を着く
その状態から、骨盤を前後に動かす!!!
※試しに、1~3分ほど試してみましょう!!
どうでしたでしょうか?
結構やっていませんでしたか?
私は、やっていました、、、、
今回を機会に改善していこうと思います、、笑
皆さんも是非参考にしてみてください!!
この記事は、youtube内『かたこり整体院』様の貴重な動画を引用させて頂き、独自の解説しております。
今回は、肩甲骨をはがすストレッチ方法をご紹介します!! 肩甲骨をはがすことで可動域が広がり効率の良い動きをすることが出来ます。 目次1 肩甲骨はがし1.1 やり方1.2 ポイント 肩甲骨はがし…
今回は、キック強化にオススメな【ジャンプキック】をご紹介します! このトレーニングは、スプリント強化にも効果的です! 日頃の練習の中に混ぜて使っていきましょう! 目次1 ジョンプキック1.1 …
2016/06/28 トレーニング
今回は、メディシンボールを使った「セルフ体幹トレーニング」をご紹介します。 メディシンボールを使うとどうしても2人以上必要だったりするのですが、今回は1人でもできるトレーニングを紹介しますので是非試してみて…
2016/05/31 トレーニング
今回は、水泳初心者に向けて楽に泳げるようになるトレーニングをご紹介します。 特に大人になってから水泳を始めたという方にオススメです!! 是非参考にしてみてください! 目次1 腰上…
2016/06/12 トレーニング
二人で行う上半身強化トレーニング「手押し車」をご紹介いたします! 変形バージョンもあるので是非参考にしてみましょう!! ※強度が高いため無理をしないように行いましょう。 目次1 手押し車1.1…