プルトレーニングを強度アップ!!
2016/07/28 ストローク
今回は、プルトレーニングを強度アップさせるやり方をご紹介します! 純粋にプルを強化できるようにしていきましょう。 目次1 プルトレーニン1.1 やり方1.2 強化向け プルトレーニン &nbs…
今回は、泳ぎの軸を整えるトレーニングをご紹介します。
しっかりと動きにブレがないように意識して行いましょう。
入江選手がやっていたことで有名な「頭にペットボトルを乗せた状態で泳ぐ」トレーニングの変化系です!
今回の動画では、プルブイ?のような物を使用しています!
初心者には、重量が軽すぎると安定感がなく難しいのでペッドボトルやその他(重すぎず乗せやすい物)を乗せて行っていきましょう。
重量的には、500mlのペッドボトルに半分程度の重量がオススメです。
このトレーニングは特に、「頭のブレ」を矯正し全体の泳ぎの安定性を向上させます。
初級編:ペッドボトル等をおでこの辺りに乗せて、ゆっくりと泳ぎましょう。
※300mlのペッドボトルがオススメです!!
注意点
①ペッドボトル等が落ちないようにブレをなくす!!
②ペッドボトル等に集中しすぎて下半身が下がらないように注意!!
③ゆっくりのペースでもいつもと違うリズムにならないように注意!!
☆ 上級編:乗せたものが落ちないようにスピードを出していきましょう!!
ゆっくりと泳ぐだけではレースでの癖は直りにくいです。
ブレる泳ぎを矯正するにはスピードを出した状態でもブレがなくなるように練習していきましょう。
試合等には出場せず、ゆっくりと綺麗に泳ぎたい場合はゆっくりでもOKです!!
レースなどを意識して練習を行う場合はしっかりとレーススピードでの矯正を心がけていきましょう。
特に、レースは緊張して直そうと思っていても真っ白になる方が多いと思います。
なので、練習中にできることをしっかりと行っていきましょう。
難しいですがしっかりと練習することで綺麗な泳ぎをすることができます!!
是非トレーニングしていきましょう!
この記事は、youtube内『born to swim』様の貴重な動画を引用させて頂き、独自の解説しております。
2016/07/28 ストローク
今回は、プルトレーニングを強度アップさせるやり方をご紹介します! 純粋にプルを強化できるようにしていきましょう。 目次1 プルトレーニン1.1 やり方1.2 強化向け プルトレーニン &nbs…
今回は、肩甲骨をはがすストレッチ方法をご紹介します!! 肩甲骨をはがすことで可動域が広がり効率の良い動きをすることが出来ます。 目次1 肩甲骨はがし1.1 やり方1.2 ポイント 肩甲骨はがし…
2016/08/08 ストローク
https://youtu.be/u4A8j-gk-0I?t=6m 今回は、オリンピック金メダリストの萩野選手の自由形の秘密をご紹介します。 世界トップ選手のテクニックを是非参考にしてみてくだ…
2016/03/11 ストローク
今回は、背泳ぎの縦キャッチアップドリルをご紹介いたします。 左右差が激しいときや、上下動が激しいときにこのドリルを行いましょう。 目次1 縦キャッチアップドリル1.1 ポイント 縦キャッチアッ…
2016/02/25 ストローク
トップ選手のストロークの凄さ(平泳ぎ)パート1 では、「ジェシカ・ハーディ」選手を参考にしていきましたが、今回は第二弾でFlorent Manadou(フローラン・マナドゥ)選手の動画を参考にして見ていきましょう。 是非…