目線で変わる!?スピードアップの秘訣!!
2016/05/12 ストローク
今回は、泳いでいる時の「目線」についてご紹介します。 皆さんは、泳いでいる時にどこを見ていますか? あまり気にしていない方も多いですよね!! これを機会に目線を意識して泳いでみましょう!! 目…
今回は、バタフライの呼吸を変えるトレーニングをご紹介いたします。
呼吸の仕方で泳ぎのポジションや姿勢まで大きく変わります!
呼吸が上手くできない方は是非試してみましょう!
☆ストロークを「右手→左手→両手」の順に動かしていきます!
さらに、顔も同じように「右側→左側→真ん中」の順にあげていきましょう。
①顔を上げすぎなように!
サイドは、顔の位置を修正しやすいですが「正面」になると高くなりやすくなります。
サイドと同じように上に上がらないように注意しましょう!
②ストロークも上に上りすぎないように!
上に上りすぎると動きが硬くスムーズに体重移動が入りません。
リラックスしてストロークできるように行いましょう!
③タイミングをしっかり合わせて行いましょう!
1ストローク毎にタイミングを合わせながら「片手・両手」を行っていきましょう!
このドリルを行うことで、「呼吸の高さを矯正・ストロークを修正・体重移動を強化」など様々なテクニックを向上させることができます!
1つ1つの動きをしっかりと意識して行うことが大切です!
是非試してみてください!(^ ^)
この記事は、youtube内『theraceclub』様の貴重な動画を引用させて頂き、独自の解説しております。
2016/05/12 ストローク
今回は、泳いでいる時の「目線」についてご紹介します。 皆さんは、泳いでいる時にどこを見ていますか? あまり気にしていない方も多いですよね!! これを機会に目線を意識して泳いでみましょう!! 目…
2016/05/15 ストローク
今回は、クロールのバランスを整える「8種類のドリルトレーニング」をご紹介します!! 「キック・ストローク・ローリング・全体のバランス」を整えるドリルです。 ドリルに迷ったら是非参考にしてみましょう!! &n…
2016/07/19 ストローク
今回は、我慢トレーニングをご紹介します。 このトレーニングは、泳ぐだけで持久力やメンタルを強化することができます!! 3000mはオススメできませんが、500〜1000mくらいなら、、、笑 ※マスターズの方はFINなどを…
今回は、クロールの速く泳げない主な理由を3つご紹介致します。 是非チェックしてみましょう。 目次1 クロールの速く泳げない3つの理由1.1 ①非効率な推進力1.2 ②エネルギー切れ1.3 ③空…
2016/04/24 ストローク
今回は、1人で行う肩甲骨はがしのやり方をご紹介します!! 2人組で行うものよりも難易度がかなり上がります! 毎日行えば動かし方もわかってくるので、是非試してみましょう! 目次1 セルフ肩甲骨は…